親育ち

ブログ

言葉はズレを生むから~心と体に触れるタッチカウンセリング

「頭痛い…頭のタッチお願い…」と息子が言う日々が昨年秋から続いていました。頭痛に悩まされていたのです。「おぉ…身体症状が出てきたなぁ」と思いつつ、言われたとおり、頭のタッチケアをやっておりました。思えば6年前、10歳だった息子が学校に行けな...
ブログ

なぜこんなに生きづらい? その答えは幼少期の親子関係にあった

「なぜこんなに生きづらい?」と感じるあなたへ「はぁ、今日もなにもたいしたことできずに1日終わってしまった…」6年前の私は、1日の終わりにこう感じる日々を送っていました。でも、今振り返ってみると「なにもできていない」どころか、家事はもちろん育...
ブログ

その愛情、子どもに届いてる?

〜親子関係をアップデートする秘策ワーク〜 1. 「こんなに愛しているのに…」が伝わらない理由子どもを愛している。でも、「こんなに愛情を注いでいるのに、子どもに伝わらない…」 こんなモヤモヤを抱えたことはありませんか?たとえば、子どもに「ちゃ...
ブログ

休み明けの空気が変わる!ママのモヤモヤをリセットする3つの習慣

1.「休み明けの空気が重たい…」その原因はママの○○だった!?「はぁ、休み明けのことを考えると、気が重たい」と感じませんか?気が重たいときには、どんな楽しそうな光景も目にしたとしても、「のんきなものよね…」と余計に自分の気持ちが沈んでしまっ...
ブログ

現状が変わらない最大の理由

イライラしたくないのにイライラする子どもに寄り添ってやりたいのに、なかなか理解できない学校の先生と良好な関係を築きたいのに、築けない「~したいのにできない」っていう状況、ありませんか?「とにかく、やればいいんだ!」と自分の気持ちを脇に置いて...
ブログ

「いい母」をできない自分に罪悪感を感じる人へ

「子どもために親としてできることはやってあげたい」「つらそうな子どもの力になってやりたい」「健康的な食事を用意したり、家を快適に整えたりして、母としての役割をちゃんと果たしたい」そんな思いを抱いたことはありますか?今日は、そんな「家事育児を...
ブログ

30分で人生を変えられる方法

40歳を目前にしたかつての私は「あ~、私の人生やりきった!あとは大切な子どものために私のエネルギーを使おう!」って思っていました。それが子どもにとって重石になることにまったく気づいていませんでした。人生100年時代。だとしたら、40歳って、...
ブログ

子どもを変えようとしなくてもいいワケ

連休明け、いつもはつらいはずの朝、息子が目覚ましアラームよりだいぶ早くに起きてきました。「あぁ、今日も俺の人間性を示してくるかぁ」「昼休みが楽しみや」など、これまで聞いたことのないような学校への前向きなセリフを言いつつ、登校していきました。...
ブログ

同感できなくても共感はできる

今朝も熱心に動画を観ている息子…駅まで送る車中。ひととおり見終えて「なるほどな。初心者向けの動画は参考になるわ!」と息子が言う。「何のゲーム?何にしても、あなた初心者ではないでしょ? なんで初心者向けの動画を観てるん?」と私は聞いた。息子が...
ブログ

「if…もしも」のススメ

今、辛くて苦しくて、この状況を一刻も早く脱したい今日は、こんなふうに願っている人に向けて書きます。今感じている辛さ・苦しさが軽減するどころか楽しみ・ワクワク感に変えることもできますのでぜひ今日の内容を日々に生かしてください。悪化していく子ど...