学校苦手っ子のママ目線 不登校の理由を知りたい 子供が不登校になった時、なぜなの?とにかく理由が知りたい!という思いが湧いてくることはありませんか?理由を知りたくても話してくれない、そんなことを聞ける状態ではないこともあると思います。そんな時、理由が分からないと、親としてどう... 2023.03.18 学校苦手っ子のママ目線
親育ち グルグル思考から抜け出せないあなたへ 今日は「グルグル思考から抜け出す方法」について書きます。 この方法を実践すれば、「何をどうすればいいのかわからない」というトンネルの出口が見えない状態から素早く抜け出し、出口に向けて歩き出すことができます。 ... 2021.07.20 親育ち
不登校対応 「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイスセミナー」参加者のご感想 2021年7月10日に開催しました、「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイスセミナー」のご感想を一部シェアします。不登校という状態は、一人ひとりいきさつも回復プロセスも異なり、一般化できないものですが、それでも、明橋先生の長年の相談経験... 2021.07.11 不登校対応
レビュー ビジネスを知らずに子育てするのは危険~monologueという場所 私の人生を変えたコミュニティ この記事では、私の人生を変えたと言ってもいいくらい影響を受けた、あるコミュニティについて書きます。 そのコミュニティの名前は、「monologue~モノローグ」自分にしかできない仕... 2021.05.27 レビュー
レビュー 子育てに疲れたとき読む本「子どものチカラを信じましょう」(小児科医:高橋孝雄) 子育てといえども人間関係。 よりよい親子関係を築きたいと願ってはいても、疲れることも多々ありますよね。そんなときにホッとひと息つける本があります。 「子どものチカラを信じましょう」は、小児科・小児神経科医の高橋... 2021.04.29 レビュー
不登校対応 ゲムトレで自己肯定感が上がる ゲムトレとは? ゲームの家庭教師「ゲムトレ」という習い事を知っていますか? ゲムトレは全国大会、世界大会などに出場する実力あるゲームトレーナーがオンラインでゲームを教えてくれるサービスです。 PCゲーム、スマフォ、家庭用... 2021.03.24 不登校対応
親育ち お子さんは親からの愛情を受け取っていますか? 子どもに愛情を伝えていますか? 子どもが生まれたとき「な~んてかわいいの!!愛してる♡」と、ほっぺたすりすりしたり、太もものムチムチを触ってみたり・・・。 溢れんばかりの愛情を表現していましたよね。 今はいかがで... 2021.02.18 親育ち
不登校対応 【不登校】親ができることは何ですか?~課題の分離~ 子どもが言うことを聞かず、だんだんイライラしてくる…。親なら誰しもが経験したことがあるでしょう。もっと〇〇な子だったら、私だって〇〇したり○○したりできるのに…。 不登校でおうち生活をしているお子さんを見ていると、 自... 2021.02.09 不登校対応
ビジネスを知る クラブハウス(Clubhouse)とは?利用方法は?招待枠追加?! Clubhouseを知っていますか? 日本で数日前から爆発的な流行をみせている音声SNSアプリです。 2020年3月に米国でサービス開始しましたが、日本に入ってきたのは2021年1月です。(2月1日現在、iPhoneの... 2021.02.01 ビジネスを知る
プロフィール TOKO 自己紹介 はじめまして。 TOKOです。 私は今、 すべての子どもが自分の大切なものを大切にできる幸せをつかみ、強みを生かして成功できる未来 を目指して活動しています。 私は子どもの頃、将来の夢を持てずにいま... 2021.01.30 プロフィール未分類