不登校対応 ゲムトレで自己肯定感が上がる ゲムトレとは?ゲームの家庭教師「ゲムトレ」という習い事を知っていますか?ゲムトレは全国大会、世界大会などに出場する実力あるゲームトレーナーがオンラインでゲームを教えてくれるサービスです。PCゲーム、スマフォ、家庭用ゲームなど幅広く対応してい... 2021.03.24 不登校対応
親育ち お子さんは親からの愛情を受け取っていますか? 子どもに愛情を伝えていますか?子どもが生まれたとき「な~んてかわいいの!!愛してる♡」と、ほっぺたすりすりしたり、太もものムチムチを触ってみたり・・・。溢れんばかりの愛情を表現していましたよね。今はいかがですか?お子さんの年齢によって愛情表... 2021.02.18 親育ち
不登校対応 【不登校】親ができることは何ですか?~課題の分離~ 子どもが言うことを聞かず、だんだんイライラしてくる…。親なら誰しもが経験したことがあるでしょう。もっと〇〇な子だったら、私だって〇〇したり○○したりできるのに…。不登校でおうち生活をしているお子さんを見ていると、自らの行動を子どもに制限され... 2021.02.09 不登校対応
ビジネスを知る クラブハウス(Clubhouse)とは?利用方法は?招待枠追加?! Clubhouseを知っていますか?日本で数日前から爆発的な流行をみせている音声SNSアプリです。2020年3月に米国でサービス開始しましたが、日本に入ってきたのは2021年1月です。(2月1日現在、iPhoneのみで利用可能)この記事を最... 2021.02.01 ビジネスを知る
プロフィール TOKO 自己紹介 はじめまして。TOKOです。私は今、すべての子どもが自分の大切なものを大切にできる幸せをつかみ、強みを生かして成功できる未来を目指して活動しています。私は子どもの頃、将来の夢を持てずにいました。今から考えると、自分が本当にやりたかったことは... 2021.01.30 プロフィール未分類
レビュー ”答えのない時代”を生き抜くために必要な力とは?「脳科学者が子どものために考えた夢をかなえる力ののばし方」(脳科学者:茂木健一郎) 「YOU TUBERになりたい!」と子どもが言ったら、何て答えますか?10年後どんな時代になっているか、わかりますか?子どもたちがどんな仕事を選べるのか、知っていますか?人工知能(AI)のすさまじい発展により、今後、いまある仕事の半分はAI... 2021.01.29 レビュー
レビュー 我慢によって何を得ようとしているのか?『すべての教育は「洗脳」である~21世紀の脱・学校論』(敏腕実業家:堀江貴文) あなたはお子さんにこう問われたことはありませんか?「なぜ、学校に行くの?」「なんで勉強しなあかんの?」こう問われたとき、なんて答えますか?唯一無二の自分に気づく本「う~ん、自分自身は当たり前のように受けてきた教育だけど、そういわれると、なん... 2021.01.26 レビュー
不登校対応 不登校の原因なんてわからない 不登校・行き渋りがなぜ起こるのか?その原因を探るため、不登校経験者へインタビュー。そこから見えてきたものとは?親の立場から見えにくい子どもの視点にハッとさせられる気づきがたくさんある。 2021.01.25 不登校対応
レビュー 家族と過ごす時間を優先したい:「人生を変えるゼロ時間労働」(集客のプロ・ビジネスコンサルタント:片山真一)読書レビュー 衝撃的なタイトルの本を読みました。ゼロ時間労働ってどういうこと?好きなことを仕事にするなんて甘いこと通用するの?いろんな疑問を持ちながら読み始めましたが、想像以上に具体的な方法がそこには書いてありました。次世代の働き方を知りたい方はもちろん、次世代を創る子どもを育てているママにおすすめの本 2021.01.24 レビュー
不登校対応 学校が苦手な子どものママへ 子どもの不登校をきっかけに世界の見え方が180°変わったみなさん、ご機嫌いかがですか?TOKOです。今日は私が子どもの不登校をきっかけに世界の見え方が180度変わったというお話をお届けします。動画でもご覧いただけます↓この記事を読んでいただ... 2020.11.24 不登校対応親育ち