未分類

ブログ

その愛情、子どもに届いてる?

〜親子関係をアップデートする秘策ワーク〜 1. 「こんなに愛しているのに…」が伝わらない理由子どもを愛している。でも、「こんなに愛情を注いでいるのに、子どもに伝わらない…」 こんなモヤモヤを抱えたことはありませんか?たとえば、子どもに「ちゃ...
ブログ

学校との話し合いがストレスになっていませんか?

学校との話し合い、うまくいっていますか?学校苦手っ子ママにとって、「学校との話し合い」の機会は周りよりも多くなりますよね。この記事を最後まで読んでいただくと、学校との話し合いをうまくコントロールするコツを理解でき、お子さんの状態をより良くす...
ブログ

30分で人生を変えられる方法

40歳を目前にしたかつての私は「あ~、私の人生やりきった!あとは大切な子どものために私のエネルギーを使おう!」って思っていました。それが子どもにとって重石になることにまったく気づいていませんでした。人生100年時代。だとしたら、40歳って、...
ブログ

命を大切に感じてもらうために

今朝は、久々に息子に付き添い、電車に乗りました。なぜかというと、早朝の人身事故により、息子がいつもとまったく違うルートで登校せざるを得なかったからです。息子が電車通学をし始めてから改めて感じていることですが週明けの人身事故、多いです…今朝は...
未分類

夏休み明け、休みが続いていたのは…

夏休み明け、「学校がやっと始まってくれた!」という解放感を味わっているママたちを横目に、周りと違う子育てに揺れ動く気持ちを抱えているママたちへ。6年ぶりに家から出て動き始めた息子の動きが読めず、揺れ動いているのは私も同じでした…。数日前の出...
ブログ

相手を変えずしてコミュニケーションエラーを修復する魔法の方法

この方法は、「これまでいろんな試行錯誤をしてきたけれど、なかなか相手との関係性が良くならない」という方におすすめの方法です。この方法を試すことで、これまでに試してきたこととは全く違う切り口からコミュニケーションを見直すことができます。あなた...
ブログ

子どもの不登校を祖父母が理解してくれない!そんなときの心構えと対策

子どもが不登校になったとき、祖父母からの理解はありましたか?理解があって親身に相談に乗ってくれたり協力してくれたという意見がある一方で、理解が得られず険悪なムードになってしまったり、やりとりがストレスだったという声も聞きます。紗奈今日はそん...
ブログ

奇跡の入学式⑤

この記事は、「奇跡の入学式」①②③④のつづきです。「奇跡の入学式①」はこちら「奇跡の入学式②」はこちら「奇跡の入学式③」はこちら「奇跡の入学式④」はこちら入学式を終えて、すでに疲弊しているはずの息子が友達からのメシの誘いにのってすたすたと行...
学校苦手っ子のママ目線

ホットケーキでも人でも、なんでもいい。魔法を使え。

すぐ近くにすんでいる祖母が入院しました。もう6年生になった下の娘を連れて病院にお見舞いに行きました。実はそこの病院は、娘が生後6か月で川崎病疑いと診断され、1週間ほど入院していた場所。退院後も、小学校低学年まで年に1回、フォロー検査を受けに...
ブログ

奇跡の入学式②

こちらの記事は、前回の記事「奇跡の入学式①」のつづきです。「奇跡の入学式①」はこちら  ⇊登校初日の前夜、まだ息子の部屋に灯りがついているのを横目に、私は寝ました。「どうなるんだろうなぁ?」と他人事のように感じながら。前回のプレ登校から2週...