ブログ 休み明けの空気が変わる!ママのモヤモヤをリセットする3つの習慣 1.「休み明けの空気が重たい…」その原因はママの○○だった!?「はぁ、休み明けのことを考えると、気が重たい」と感じませんか?気が重たいときには、どんな楽しそうな光景も目にしたとしても、「のんきなものよね…」と余計に自分の気持ちが沈んでしまっ... 2025.02.12 ブログ不登校対応親育ち
ブログ 学校との話し合いがストレスになっていませんか? 学校との話し合い、うまくいっていますか?学校苦手っ子ママにとって、「学校との話し合い」の機会は周りよりも多くなりますよね。この記事を最後まで読んでいただくと、学校との話し合いをうまくコントロールするコツを理解でき、お子さんの状態をより良くす... 2025.02.04 ブログ不登校対応未分類
ブログ もうどうしたらいいのかわからないママへ 春ですね。春は、卒業の時期でもあり、スタートの時期でもあります。おめでたいといえばそうなのですが、実は、周りと違う道を歩んでいる親子にとっては、周りから取り残された感覚が強化される時期でもあります。インスタのDMやLINEなどで、揺れ動くお... 2024.03.14 ブログ未分類親育ち
学校苦手っ子のママ目線 不登校、いつまで続くの?「本当は学校へ行ってほしい」を手放す方法 「学校へ行きたくない」という子どもの気持ちを心から尊重したいけれど、その一方で「学校へ行ってほしい」という気持ちを手放したいのに手放せないこんな矛盾した思いを抱えてしまうことありませんか?今回は、学校苦手っ子ママのための親育ちコミュニティm... 2024.01.08 学校苦手っ子のママ目線未分類
不登校対応 変えられることと変えられないこと 出口の見えないトンネルの中にいるママへ小中学生の数が約30万人と年々増えているとはいえ、学校が苦手なお子さんのママは、まだまだ周りと違う感覚を味わうことが多いのではないでしょうか?学校への欠席連絡、付き添い登校、子どもは登校しなくても回って... 2023.10.28 不登校対応
不登校対応 不登校の原因なんてわからない 不登校・行き渋りがなぜ起こるのか?その原因を探るため、不登校経験者へインタビュー。そこから見えてきたものとは?親の立場から見えにくい子どもの視点にハッとさせられる気づきがたくさんある。 2021.01.25 不登校対応