子どもが不登校のとき救われた言葉。先輩ママさんからのひと言に私は救われた

学校苦手っ子のママ目線
この記事は約5分で読めます。

 子どもが不登校のとき、この状況はいつまで続くのだろうかと、絶望のような気持ちになることはないでしょうか?

紗奈
紗奈

私は、娘が完全不登校になり、日常生活でも外出を渋るようになったり、気持ちがコロコロ変わり予定のドタキャンが続いたりしていた時期に、「この子はこのままずっとこんな感じなのだろうか。このまま大きくなって社会に出て生活できるのだろうか。」と絶望を感じていました。

そんな私を救ってくれたのは、過去にお子さんの不登校の経験をされた先輩ママさんの言葉でした。

今日はそのときのエピソードを書いていきます。

「行ってみたい」という娘の気持ち

昨年、娘は完全不登校でしたが、一度だけ参加してみたいと言った授業がありました。

2日間連続の体験授業です。

座学の授業ではないので、「楽しそうだ」と興味を持ったようで、
「緊張するけれど楽しそうだから参加したい」と本人の強い希望がありました。

そこで、担任の先生にも話し、事前にやる内容を教えて頂いたり、近所のお友達が気を遣って一緒に登校しようと言ってくれたり、
もし授業中も付き添うことになった場合にと、まだ未就園児で落ち着きがなかった下の子を祖父母に預けられるよう相談したりと、準備を万全にしていました。

無理に「登校を!」とは考えてはいませんでしたが、本人が「出たい」という希望があったのと、少しずつ元気も出てきていた時期だったので、今回は少し背中を押そうと考えていました。

行きたいけど、行けない…

ところが、1日目は、「行きたいけど行けない」という葛藤で娘は泣きじゃくり、結局登校できませんでした。

2日目もやはり「行きたいけれど行けない」とグズっていました。

今日も無理そうだなと思い、

「お友達が一緒に登校しようというお誘いを今日も断らなくては。ドタキャン続きで申し訳ない。」

と思ってお友達のママさんに連絡をすると、こんな内容の返事がありました。

行くのが(登校するのが)ドキドキする気持ちも、断り続ける切なさも両方分かるよ。

とりあえず玄関まで迎えにいくけれど、行くか行かないかはそのとき考えていいよ。

深く考えないでそのときの答えでいいよ。

行きたいタイミングはこれからもたくさんあるよ。

この言葉に、私はハッとしました。

「本当は行きたい、でも一歩が出ない」と葛藤する娘に対して、私はそのとき、

「このチャンスを逃したくない」

「今回のように万全の準備をしても行けなかったら、もうこの子はこの先何かに挑戦できなくなってしまうのではないか」

という焦りがあったのだと思います。今思えばものすごく肩に力が入っていました。

でも、先輩ママさんの

「深く考えないでそのときの答えでいいよ」
「行きたいタイミングはこれからもたくさんあるよ」

という言葉で、自分が少し視野が狭くなっていることに気づいたのです。

「行っても行かなくてもどちらでもいい」にたどり着くまで…

今回行けなかったからってもう終わりではない。

この先も勇気を出すチャンスはたくさんやってくる。

今日はたまたま気持ちがついていかなかっただけ。

そう思うと、肩の力が抜けて、娘に対して本当の意味で、「行くか行かないか、どちらでもいいよ」と言うことができました。

すると、しばらく悩んだ娘は「行く」と言って、その日、その学年になって初めて体験授業に参加することができました。本人も授業の後、「楽しかった」「達成感あった」と清々しい顔で帰ってきました。

ママが絶望したときは…

ずっと子どもが学校に行っていないと、「その状況がずっと続くのではないか」と絶望のような気持ちになることがあります。

でも、その先輩ママさんは、

・子どもの状態は月日を経て変わっていくこと

・アップダウンはあるけれど着実に前に進んでいること

・その一回できなかったからといって今後もできないわけではないこと

そういうことが分かっていたから、私にあの言葉をかけてくれたのだと思います。

やはり、お子さんの不登校という経験をされ、それを長く見守ってきた先輩ママさんの言葉は重みと温かさがあるなと感じました。

その後…

実際に娘も、あの時から半年以上の月日を経て、本人の意思で少しずつ登校をしたり、
日常生活でも明るさや前向きさが感じられるようになりました。

 悩みの渦中にいるときは、その悩みがずっと続くのではないかと思ってしまうことがあります。

でも、そんなときに、少し先の未来を知っている先輩ママさんからの、「そんなに焦らなくてもいいよ」「ちゃんと前に進んでいるよ」という言葉はとても心強く、心が救われたという私の経験をお話しました。

いつか私も、そんな温かい一言を、今現在悩んでいるママさんにかけられるようになりたいです。

管理者 TOKO
管理者 TOKO

目の前の子どもの様子を見るミクロな視点と同時に、子どもの成長全体を見るマクロな視点も必要になるのが子育て…。

学校が苦手なお子さんのママは、どうしても目の前のことに右往左往してしまいますよね。

そんなときに、ふと温かく必要な言葉をかけてもらえると、肩に入った力がスーッとゆるまる感覚になります。

そんなゆるまる感覚を気軽に味わってもらえるスペースをOPENしました☆彡
(詳細はこちらをクリック⇩)

ゆるまる momcom Sofa  
今なら入会30日間は無料でお試しできます☆彡【30日経過後は1ヵ月¥980】

コメント